カテゴリー [ BWカウントダウン ]
カウントダウン~あと1日~
2010/09/18 00:24
ジャンル:
Category:BWカウントダウン
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
今日は急遽出かけることになったので絵がネタイラストになってしまいました。
ブラホワの主人公はキノコに乗っ取りされてガーン……
私もアップするのが0日でガーン……
それでは発売まであと1日!(過ぎましたけれど)

ネタバレを読んだら電気と地面タイプのポケモンが居るとの情報。
で、電気と地面なにかメリットあるのかと思えば弱点が増えるだけで別にいいことはない。
残念だけど、ぜひとも育ててみたいです。
そういえばでHGにバトル用電気ポケモン何が居るか紹介してなかったですね。
・ピカチュウ
・ライチュウ
・サンダース
・サンダー
・デンリュウ
・ランターン
・レントラー
・ロトム
他にもビリリダマとかラクライとかパチリスなんか準備はしていたのですけれど、他のポケモンも孵化していたので全くもって進みませんでした。
BWのプレイし終えたらBWで追加された電気タイプ含め電気ポケモンを育てたいと思っています。
一番好きな属性(タイプ)は電気なので。
ちなみに好きな特殊攻撃は10万ボルト、物理攻撃はボルテッカー、補助技は電磁波、特性は充電。
電気尽くしですね(笑)
ブラホワの主人公はキノコに乗っ取りされてガーン……
私もアップするのが0日でガーン……
それでは発売まであと1日!(過ぎましたけれど)

ネタバレを読んだら電気と地面タイプのポケモンが居るとの情報。
で、電気と地面なにかメリットあるのかと思えば弱点が増えるだけで別にいいことはない。
残念だけど、ぜひとも育ててみたいです。
そういえばでHGにバトル用電気ポケモン何が居るか紹介してなかったですね。
・ピカチュウ
・ライチュウ
・サンダース
・サンダー
・デンリュウ
・ランターン
・レントラー
・ロトム
他にもビリリダマとかラクライとかパチリスなんか準備はしていたのですけれど、他のポケモンも孵化していたので全くもって進みませんでした。
BWのプレイし終えたらBWで追加された電気タイプ含め電気ポケモンを育てたいと思っています。
一番好きな属性(タイプ)は電気なので。
ちなみに好きな特殊攻撃は10万ボルト、物理攻撃はボルテッカー、補助技は電磁波、特性は充電。
電気尽くしですね(笑)
スポンサーサイト
カウントダウン~2日~
2010/09/16 22:48
ジャンル:
Category:BWカウントダウン
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
あと2日になりましたね。
あと2回寝れば発売日です。
18日に購入する方、ちゃんと予約しましたか?
私は7月31日に学校帰りに予約してきました。
どんなポケモンが待ち受けているのでしょうか。
あ、ポケモン移動する際、一部のポケモンと道具が送れないそうなので注意です!
心のしずくや電気玉等のパワーアップ系、貴重な木の実なんか送れないのが残念です。
あと秘伝技覚えたポケモンも送れないので波ピカや飛ぶピカは一切送れないのです。
BW発売直前記念で波ピカ育てようと思ったのですが移動できないのならタダのデータなのでそのまま観賞用にします。
それではブラックホワイト発売まで あと2日!

エモンガ・シママ・デンチュラなどの電気タイプのポケモンが気になります。
ゼクロムも気になるのですが、大失敗しました。
実はついこの間までブラックに出るとばかり思っていたのですがホワイトでした。
ホワイトはサブロムとして今度買うのでその際、何度もゼクロムと戦ってメインロムのホワイトにたくさん送ります。
ちなみに私は電気タイプ全般が好きなのです。
今回は電気タイプが一気に増えるので、すごくわくわくしています!
あと2回寝れば発売日です。
18日に購入する方、ちゃんと予約しましたか?
私は7月31日に学校帰りに予約してきました。
どんなポケモンが待ち受けているのでしょうか。
あ、ポケモン移動する際、一部のポケモンと道具が送れないそうなので注意です!
心のしずくや電気玉等のパワーアップ系、貴重な木の実なんか送れないのが残念です。
あと秘伝技覚えたポケモンも送れないので波ピカや飛ぶピカは一切送れないのです。
BW発売直前記念で波ピカ育てようと思ったのですが移動できないのならタダのデータなのでそのまま観賞用にします。
それではブラックホワイト発売まで あと2日!

エモンガ・シママ・デンチュラなどの電気タイプのポケモンが気になります。
ゼクロムも気になるのですが、大失敗しました。
実はついこの間までブラックに出るとばかり思っていたのですがホワイトでした。
ホワイトはサブロムとして今度買うのでその際、何度もゼクロムと戦ってメインロムのホワイトにたくさん送ります。
ちなみに私は電気タイプ全般が好きなのです。
今回は電気タイプが一気に増えるので、すごくわくわくしています!
カウントダウン~あと4日~
2010/09/14 22:17
ジャンル:
Category:BWカウントダウン
TB(0)
|
CM(0)
【Edit】
昨日の夜から手をつけていたのですが終わらず22時回ってしまいました。
それでもまだ4日前ですね。
今日はポケモンではなくチェレンとベルです。
紙が小さくて、A5サイズに描いてたのでなんかでかでか人間が書けなく、また筆を動かすには狭すぎました。
それでも慎重に仕上げました。
人間を描くのはあともう一回の予定。
次は手際良く仕上げたいです。
それではブラックホワイト発売まで あと5日!

今日体調を崩してしまったので明日カウントダウン5枚目できるか分かりません。
けれど、幸い明日の描く予定キャラは比較的楽なので何とかなりそうです。
それでもまだ4日前ですね。
今日はポケモンではなくチェレンとベルです。
紙が小さくて、A5サイズに描いてたのでなんかでかでか人間が書けなく、また筆を動かすには狭すぎました。
それでも慎重に仕上げました。
人間を描くのはあともう一回の予定。
次は手際良く仕上げたいです。
それではブラックホワイト発売まで あと5日!

今日体調を崩してしまったので明日カウントダウン5枚目できるか分かりません。
けれど、幸い明日の描く予定キャラは比較的楽なので何とかなりそうです。
プロフィール
Author:ミリ・オンズ
ポケモン大好き♀
ポケモン歴は18年
特に波導ネタが大好物
ポケモンアニメは第一話から見続ける。
金銀編の中期は受験の為見れなかったがほとんど欠かさず見続けてる、ポケモンマニア
自称ポケモン孵化廃人。
ポケモンバトルは好きだが育成はやや苦手。
バトル歴はエメラルドの頃。
(2005年の大会で予選1回戦負け)
電気使いとラグラージ使いの称号がついた。
対人戦用に育成しているので仲間内のポケモンバトルにはちょくちょく参加している。
イラストは描くがカラーブーケの前身MiRiのサイト開設当時より描かなくなった。
DPpシリーズまではポケモンカードも集めていた。
卒業はしてないですが現在は集めていない。
ルールは少し覚えてるのでたぶんできるかなぁ。
改造はNG。個人的に楽しむ分には構いませんが周りに迷惑かけないようしましょう。
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/11 (1)
- 2018/08 (2)
- 2017/02 (1)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/05 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (2)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/09 (1)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (9)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (2)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (4)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (23)
- 2013/09 (6)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (4)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (2)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (2)
- 2012/07 (7)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (16)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (4)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (18)
- 2011/10 (17)
- 2011/09 (3)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (8)
- 2011/06 (9)
- 2011/05 (10)
- 2011/04 (2)
- 2011/03 (5)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (3)
- 2010/12 (1)
- 2010/11 (6)
- 2010/10 (6)
- 2010/09 (22)
- 2010/08 (14)
- 2010/07 (18)
- 2010/06 (11)
- 2010/05 (5)
- 2010/04 (7)
- 2010/03 (15)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (23)
- 2009/12 (36)
- 2009/11 (32)
- 2009/10 (23)
- 2009/09 (34)
- 2009/08 (32)
- 2009/07 (34)
- 2009/06 (41)
- 2009/05 (53)
- 2009/04 (46)
- 2009/03 (32)
- 2009/02 (34)
- 2009/01 (46)
- 2008/12 (37)
- 2008/11 (32)
- 2008/10 (37)
- 2008/09 (28)
- 2008/08 (35)
- 2008/07 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
